【緑地管理報告 4/27(日)】
2025.04.28
4月27日(日)10:00~11:50 晴れ 参加者12名
3週連続のタケノコ掘りとなりましたが、今回で事実上終わりです。
20本程度掘れたものの、全体に細く痩せ気味で、シーズン末期の特徴を現しています。
穂先狩りが出来るほど、伸びていたのは2本だけでした。
タケノコは、ほぼ規則的に毎年豊凶を繰り返しているようです。
今年は特に少なく、祭り行事も中止となった分、来年は豊作と期待しましょう。
しかし、今日は晴天で午前中は気温も高くなく、快適な天候条件でした。
木々の緑は日々濃くなりつつあり、里山の生命力をいただく思いすらしました。
その後、有志7名は鶴川香山園に移動し、桜梅桃李で和やかに昼食会を楽しみました。
(記録 合田)
3週連続のタケノコ掘りとなりましたが、今回で事実上終わりです。
20本程度掘れたものの、全体に細く痩せ気味で、シーズン末期の特徴を現しています。
穂先狩りが出来るほど、伸びていたのは2本だけでした。
タケノコは、ほぼ規則的に毎年豊凶を繰り返しているようです。
今年は特に少なく、祭り行事も中止となった分、来年は豊作と期待しましょう。
しかし、今日は晴天で午前中は気温も高くなく、快適な天候条件でした。
木々の緑は日々濃くなりつつあり、里山の生命力をいただく思いすらしました。
その後、有志7名は鶴川香山園に移動し、桜梅桃李で和やかに昼食会を楽しみました。
(記録 合田)
【緑地管理報告 4/20(日)】
2025.04.21
4月20日(日)10:00~11:30 くもり 参加者15名
20日は、本来はタケノコ祭りの日でしたが、天気予報では雨。
しかもタケノコが裏年で不作でもあり、タケノコ祭り(タケノコ汁)は中止になり、
タケノコを掘るだけになりました。
13日の生育調査では、5本しか掘れなかったのに、20日はなんと大小様々30本近く
収穫出来ました。昨年の肥料も効いたのでしょうか。
会員の方とご家族連れの初参加があり、楽しく賑やかな1日でした。
来週も穂先タケノコばかりでなくタケノコも掘れそうです。
昨年はずいぶん掘ったつもりですが、やはり新しい竹が何本も生えています。
成長した竹を伐採するのは一苦労です。
皆さんに穂先タケノコやタケノコのうちに収穫してもらえると、有難いです。
タケノコのあく抜きは、電子レンジで
10分の方法もあるようで、次はそれを試してみようと思います。
(記録 鈴木)
20日は、本来はタケノコ祭りの日でしたが、天気予報では雨。
しかもタケノコが裏年で不作でもあり、タケノコ祭り(タケノコ汁)は中止になり、
タケノコを掘るだけになりました。
13日の生育調査では、5本しか掘れなかったのに、20日はなんと大小様々30本近く
収穫出来ました。昨年の肥料も効いたのでしょうか。
会員の方とご家族連れの初参加があり、楽しく賑やかな1日でした。
来週も穂先タケノコばかりでなくタケノコも掘れそうです。
昨年はずいぶん掘ったつもりですが、やはり新しい竹が何本も生えています。
成長した竹を伐採するのは一苦労です。
皆さんに穂先タケノコやタケノコのうちに収穫してもらえると、有難いです。
タケノコのあく抜きは、電子レンジで
10分の方法もあるようで、次はそれを試してみようと思います。
(記録 鈴木)
【緑地管理報告 3/13(日)】
2025.04.14
4月13日(日)小雨 9時30分〜11時 参加者 6人
本日はタケノコの生育状態を調べるため雨が降り出す前、
いつもより早めに集まる。
竹林上の段で大小混ぜて数本をやっと掘ることができた。
ただ近くでは多数の掘られた形跡があった。
調査は不調でやはり今年はタケノコ収穫の裏年のようだ。
来週のタケノコ祭りの打合わせをする。
タケノコ祭り当日の天気、タケノコの不作のこと等勘案して
実施の可否を事務局で判断をすることにした。
竹林の春の花
スミレやタチツボスミレ、ヒトリシズカ、山椒(木ノ芽)等見つけられた。
昨年たくさんみつかっていたキンランがまだ見つからなく残念だった。
タケノコは不作でも竹林は「素晴らしい❣」が一杯です。
記録 新納
本日はタケノコの生育状態を調べるため雨が降り出す前、
いつもより早めに集まる。
竹林上の段で大小混ぜて数本をやっと掘ることができた。
ただ近くでは多数の掘られた形跡があった。
調査は不調でやはり今年はタケノコ収穫の裏年のようだ。
来週のタケノコ祭りの打合わせをする。
タケノコ祭り当日の天気、タケノコの不作のこと等勘案して
実施の可否を事務局で判断をすることにした。
竹林の春の花
スミレやタチツボスミレ、ヒトリシズカ、山椒(木ノ芽)等見つけられた。
昨年たくさんみつかっていたキンランがまだ見つからなく残念だった。
タケノコは不作でも竹林は「素晴らしい❣」が一杯です。
記録 新納