•  フットパス活動の記録

フットパス専門家講座 小田原の海浜別荘跡と宿場町を歩く
2021.11.07
フットパス専門家講座
小田原の海浜別荘跡と宿場町を歩く
[講師:浅黄美彦]

旧東海道、国際通り、かまぼこ通りな
どに、小田原の歴史と風情を今に
11月 7 日(日)天気:曇り 参加者: 13 名

 お城には行かず、小田原の生業と海辺の海浜別荘跡そして最近建った小田原の公共施設を見るという企画です。
 まずは小田原駅東口から南へ歩き、城下町・宿場町を支えた生業を営むお店を訪ねました。明治創業の「だるま料理店」、漆とうつわの「石川漆器」、創業 360 年の老舗「倭紙茶舗江嶋」などの‘街かど博物館’を巡りながら、ものづくり文化を今に伝える小田原を歩きました。



「江嶋 」 昭和 4 年築 出桁造
小田原市歴史的風致形成建造物指定

 南に進むと国道1 号線がクランクする箱根駅伝の名所へ。もうすぐ解体される「小田原市民会館」、昭和初期の銀行建築、かわいらしい洋館風の「山本眼科医院」など、近代建築が集まっているエリアを眺め、小田原の豊かさを改めて感じました。


「山本眼科医院」現役の医院建築

 さらに南へ、旧東海道には、かつての網問屋をリノベーションした「小田原なりわい交流館」、その先の海辺と並行した通りが「かまぼこ通り」。この通りの蒲鉾店の縁台でビールセットをいただく。のんびりとした通りから、かつ節の「籠常」の路地に入り、旧堤防、西湘バイパス下の狭いトンネルを抜けると海。横丁、路地、トンネルと閉じた場所と開けた場所の変化を楽しむ。



「籠常」の横の路地


小田原海岸・御幸の浜(写真:田邊)

 海から少し戻って堤防沿いを歩くと、小田原の私小説作家川崎長太郎の小屋跡碑がある。かつての花街の外れ「抹香町」の世界を味わうこともできる。
 海沿いを西に歩くと多くの寺がある。お城を守る海岸防備の配置なのかもしれない。「正恩寺」の向かい側には、伊藤博文別邸跡「滄浪閣」がある。明治 23 年御幸の浜に建て、 7 年ほど過ごし大磯に移っていった。大磯の「滄浪閣」が有名ですが、こうした歴史の中に埋もれている「小田原の滄浪閣」をみるのも悪くない。
 さらに西へ進むと、「旧横河民助の別荘」跡の長い煉瓦塀が残る。その先に「小田原文学館(旧田中光顕別邸)」がある。昭和 12 年築、曽禰中條建築事務所が手掛ける。小田原に残る海浜別荘として貴重でもある。


「小田原文学館」3 階テラス

 そろそろ帰路へ。北東に歩き、今年開業した「三の丸ホール」からのお城を眺め、いよいよゴールの「 MINAKA 小田原」に着く。足湯のある屋上からもう一度お城と市街を眺め解散しました。


「MINAKA 小田原」からの眺望

(文と 写真:浅黄 美彦)

海辺のまちらしい風情と、
通りの建物を堪能


久しく小田原に行っていないのと、案内に気になる建物があって、飛び入り参加させてもらいました。駅前とお城の周りは、整備が終わって、既視感のある綺麗な観光地になって、とても賑わっていました。
 通称「かまぼこ通り」と海に通じるエリアは、海辺のまちらしい風情。床屋さんのシンプルながら気を惹く、海辺に似合った窓やドアのデザインと色合い。看板の上の辺りのデコっぽいマーク。久しぶりにまち歩きの楽しみを味わいました。
 マスクがなければ、乾杯ビールも出来るのに、コロナ、早く退散して欲しい!


「かまぼこ通り」の理髪店

(文:木村真理子 写真:浅黄)


ご参加のみなさまと(写真:田邊)
2021.11.07 00:00 | 固定リンク | フットパス