•  フットパス活動の記録

”タケノコ良年”に期待しつつ枯竹整理にチェーンソーをふるう
2023.12.03
12月3日(日) 天気:晴参加者:10名

 緑地に里山作業ボランティアの募集看板を掲示して1年半、今回初めてお試し参加の若い I さんを、皆で迎えることが出来て喜ばしい。
 里山作業には体力が求められるが、他会同様に当会でも高齢化が進んでいる。今後次の世代への業務継承が出来るよう、引続き比較的若い方々のお試し参加を働き掛けましょう。
 来春はタケノコ良年と予想され、竹林からの恵みにも期待を寄せながら、竹林頂部や下段で10人揃って草刈りと枯竹整理に励んだ。
 竹林整備の基本は、竹を選別し竹間を充分に取るよう本数調整をすること、また下草や灌木を刈り払い、竹の地下茎を充分張り巡らせること。放置同然の以前に較べれば相当改善されて来た。
 草刈りは手鎌だと時間が掛かるが、刈払機を活用すれば、短時間で効率良く作業を進められる。今回は2台稼働したので捗った。
 枯竹整理にはチェーンソーが有効であり、今回は活用出来た。ただし少し間違えば危険でもあるため、取り扱いには自他共に注意したい。
 また、竹林出入り箇所付近に危険な枯木が数本あり、町田市に処理をお願いした。倒れて他木に寄りかかった1本は直ぐに玉切り処理してもらえたが、他の枯木についても、思わぬ事故が起きないよう、早く除伐願えればありがたい。
(文:合田 英興)
2023.12.03 14:11 | 固定リンク | 緑地管理
緑地管理報告(12/3)
2023.12.03
2.03

天気  晴れ
参加者 10名

12/3は竹林で余分な竹を切り、草を刈りました。
2台の草刈り機とノコギリと鎌で竹林はずいぶんスッキリしました。

日の当たる斜面に「モミジイチゴ」の木が何本もあり、4月頃の花とその後の美味しい実が楽しみです。

この日は緑地の募集看板を見て参加して下さった人も加わり、作業が楽しく捗りました。



(記録 鈴木)
2023.12.03 10:00 | 固定リンク | 緑地管理
緑地管理報告
2023.11.05
緑地管理報告
2023.11.5
天気、曇りのち晴
参加者、10名

今日は竹林と竹林沿いの布田道の整備をしました。
草刈り機と鎌で草を刈ったり黄色くなった竹や細く斜めになった竹を切りました。
10名が集まり、2台の草刈り機が加わったのでスイスイはかどりました。

作業を早めに終え緑地で焚き火の用意です。
さつまいもやマシュマロ、バナナの他に「鮭のワイン蒸し」など焼きました。皆で持ち寄った食材はバラエティーに富んでいました。
秋の里山を楽しんでいるなか、ローバイの木にカラスウリを見つけました。

記録、新納
2023.11.05 17:18 | 固定リンク | 緑地管理
作業の後のお楽しみは焚き火で料理
2023.11.05
11月5日(日)天気:曇のち晴参加者:10名

 今日は、主に竹林の下の段に行く通路周辺と、竹林沿いの布田道の整備をしました。草刈り機と鎌で下草を刈ったり、黄色くなった竹や細いうえ傾いている竹を切ります。私は、鎌の使い方で早くできる方法を教えてもらいました。
 こんもりつるが絡んでいるような下草の時は、腕を振りかぶるように動かすとスルスルと抜ける感覚が面白かったです。ただ、人が近くにいないか要注意!10人が集まり、2台の草刈り機が加わったのでスイスイ捗りました。早くもタケノコまつりが楽しみです。
 今回は、作業を少し早目に終わらせて緑地に戻り、焚き火の用意です。さつま芋やマシュマロ、バナナの他に「鮭のワイン蒸し」などを焼きました。皆が持ち寄った食材はバラエティーに富んでいて、美味しくいただきました。また「ゆっくり話しができて良かった」の声がありました。
 Gさんが用意してくれた焚き火は、深く掘った穴の底に火があり、落ちそうで、ちょっと怖い!Gさんの「後始末のことも考えたので……」の言葉に、一同「成る程!」でした。皆さまのご協力で、やっと「作業+お楽しみ」が実現でき、嬉しく思いました。(文:新納 清子)
2023.11.05 14:10 | 固定リンク | 緑地管理
【緑地管理報告】
2023.10.22
天気 晴れ   参加人数 6人 

作業時間 10:00~12:00

今日は竹林の草刈りをしました。
入口から奥の方にかけて、膝より高く草が繁茂しており、時間内にどれだけ刈れるか心配でした。
でも道具は鎌だけにもかかわらず、12時頃には、ずいぶんサッパリしました。
作業前、作業後の写真を添付します。


作業前


作業後

期待の栗の実はすっかり落ちてしまっていましたが、Mさんがおやつに「栗の渋皮煮」を作ってきて下さり、これがとても美味しくて
皆元気一杯で草刈りを再開しました。

記録 鈴木由美子
2023.10.22 23:19 | 固定リンク | 緑地管理